タグ: 琵琶湖

京都から東京へ~

 

前回の記事「あいりん地区について」の続きです。

ほとんど初めて大阪に行ったのに、あいりん地区というとても切ないエリアに突入してしまい
テンション超ダウンとなってしまったゴールデンウィークのドライブですが、
せっかく関西に来たので一応京都にも行ってきました。

 

京都駅

京都駅。高校の修学旅行で来たなぁ。

この駅見るとどうしても『ガメラ3』を思い出しますね。

 

本当は奈良にも行ってせんとくんを見ようかと思っていたんですが、 道という道が
ことごとく渋滞していて、予定どおりのプランが実行できそうになかったのでせんとくんは断念。

短い時間でしたが京都を満喫した後、東京へ戻ります。

 

大津サービスエリア

名神高速道路の大津サービスエリアから琵琶湖を望む。

こんな形じゃなくて、琵琶湖もちゃんと単独で見に行きたかったなぁ。

 

やっぱりですが、どこもかしこも渋滞がひどすぎです。

京都中心部から名神の京都東ICまで、距離的にはそんなにないのに大渋滞で1時間以上かかりました。

名神も上り・下り共にひどかったなぁ。サグが原因っぽい自然渋滞が頻発していた気がします。

交通集中していたらどうしようもありませんが、上り坂ではスピード低下に注意しましょう。

 

行きは東名高速を使ったので、帰りは名古屋から中央自動車道を使います。

中央道は走っていて面白い道ですね。急勾配・急カーブが続く山岳高速なので、走っていて飽きません。

小仏トンネル手前で30kmの渋滞に巻き込まれましたが、それまではかなりの高速ペースで車が流れていました。

 

小仏トンネル

 

なんだかんだで、京都から東京まで13時間くらいかかったような気がする……。

ものすっごい疲れましたが、でも運転が大好きな身としてはとても面白いゴールデンウィークでした。