月: 2009年7月

光回線の環境整備完了

 

前回の記事「光回線の環境整備完了」に続き、ADSLから光に切り替えた話です。

光回線とPCを直でつなぐこともできますが、今はPCの他にもネットに接続する機器が
沢山あるので、無線LAN機能をもったルータを買いました。

BUFFALOWHR-G300Nです。

 

WHR-G300N

先日まで使っていたADSL無線LANブリッジと比べると
筐体がかなりコンパクト。

 

さて、ネットに接続する機器が色々とあるので、良い機会なので整理してみました。

  1. 【有線】PC
  2. 【有線】VIERA
  3. 【有線】ドリームキャスト
  4. 【有線】プレイステーション2
  5. 【有線】Xbox 360
  6. 【有線】Wii
  7. 【無線】プレイステーション・ポータブル
  8. 【無線】ニンテンドーDS

IPアドレスを固定にして設定しているのですが、調べてみたら8個も接続機器がありました。

 

VIERAはアクトビラに接続するため。

ただ、操作性があまりにもひどいためほとんど使っていないんですけどね。

動きが重すぎて重すぎてイライラするレベル。

テレビとリモコンを使った操作はWiiが快適すぎるため、Wiiレベルに達してくれないと使う気になりません。

 

同様にDCもネットに接続する機会はほぼありません。

一応ブロードバンドアダプタや『ドリームパスポート プレミヤ』があるので
光でブラウジングすることはできるのですが、さすがに2009年の今、DCでネットする意味はないですね。

ただ、私が初めてインターネットを体験した機器なので、何となく手放したくないなぁという想いがあります。

 

PS2はプレイステーションBB接続用です。

元々はプレイオンラインで『ダージュ オブ ケルベロス -ファイナルファンタジーVII-』で遊ぶために構築した
環境なんですが、オンラインサービスが終了した今、使う機会は皆無です。

DCと違いブラウザも搭載されていませんし、そもそもPSBBの廃れっぷりが見ていて辛い……。

今はコーエーチャンネルしかないという廃退っぷりです。

 

その他の360、Wii、PSP、DSは現役機器です。

いずれのハードも、現在のブロードバンド時代に適したサービスが展開されています。

 

と言うことで、一応使わないであろう機器にもIPアドレスを振り、光回線導入による環境整備が完了しました。

前回書いた通り「Wii専用 LANアダプタ」を買ったので、携帯ゲーム機以外は全て有線LAN環境になりましたし、
もう完璧です。

光工事完了

 

以前の記事の通り光回線を申し込んだのですが、NTT東日本による光開通工事が終わりました。

部屋の中に、「光コンセント」という光回線接続部が新たに作られましたよ。

 

光コンセント

既存のケーブル部のカバーが外され、新たに光コンセントとして生まれ変わった!
見切れていますが、このカバーの左下から下方向にケーブルが延びています。

 

新たに回線終端装置も設置されました。回線終端装置は、月額945円(税込)の利用料がかかります。

 

さて、今まで使用していたADSLモデムとADSL用無線LANブリッジが用済みになりました。

前者はNTTからのレンタル機器だったので返却するとして、後者はもうどうしようもありません。

オークション等に出品して手放すしかないですねー。

でもって、新しく無線LAN機器を買わないと……。

Windows Live Writerのテスト

 

Windows Live Writerというソフトウェアがあります。

コレはマイクロソフトが無料で提供しているWindows Liveのソフトで、
Writerが対応しているブログの記事をオフラインで編集することのできるものです。

ダイヤルアップ時代ならまだしも、今の常時接続のこのご時世にはいらないソフトだと思いますが、
”オフラインで編集できる”ということ以外にも色々と付加要素があるようなので、テストしてみます。

うまくいくかな?

 

まずは地図の挿入テスト。Writerには様々な「挿入」機能が備わっています。

ちどり公園
ちどり公園

 

地図を挿入すると、bing地図の画像が貼り付けられるようですね。

 

続いて画像の挿入テスト。

ニンテンドーゲームキューブ コントローラ ホワイト

以前撮ったニンテンドーゲームキューブ コントローラ ホワイトの画像を貼ってみる。
どんな感じかな?

 

画像の挿入は、今までのブラウザー上の編集と比べるとかなり便利かも。

「影付き」等の枠線が簡単に設定できますし、縦・横のサイズも自由に指定できます。

[インライン写真のプレビューアー の有効化] というオプションもなかなか良い。

 

他にも表の挿入ができますし、プラグインも追加できます。

ということで、とりあえず画像挿入機能だけでも使うメリットがありそうです。

光回線がやってきた!

 

光回線が来てないアパートに住んでいるためにずっとADSLを使っていた訳ですが、
ついに「光回線導入のお知らせ」というNTT東日本のチラシが我がアパートに!

現在私は

  • NTT東日本のフレッツ・ADSL
  • ADSL専用型 モアII(40Mタイプ):月額利用料5,198円(税込)

を使用しています。

電話はケータイでじゅうぶんなので回線はひかず、ADSL専用回線にしています。

ところがこのADSL専用回線と言うのは月額利用料がちょっと高く、
ADSLモデムレンタル料と併せて、NTT東日本だけで5,659円もかかります。

もちろんコレにプロバイダ利用料も別にかかります。

が、今回届いたチラシを見ると

とのことで、回線終端装置利用料の945円を足しても、今使っているADSLより光の方が安くなるとのことです。

こりゃ頼まない理由はないわ」ということで、早速申し込みました。

早くなるし安くなるしで、良いこと尽くしです。

 

ネット対応のゲームで遊ぶことを考えると、やっぱりADSLよりは光の方が良さそうですしね。

ADSLでじゅうぶん」と自分で思っていても、周りの早い回線の人から見ると
どうしても迷惑をかけてしまう存在になりがちですし……。

 

360は有線で接続していますが、Wiiは無線で使用しているので、この際Wiiも有線にしようかと考えています。