月: 2008年4月

『スーパーマリオギャラクシー』クリア!

 

ロストオデッセイ』に続き、去年末に発売された『スーパーマリオギャラクシー』もクリアしました!

入手できるスターを全て取ってからラストに挑んだので
かなり時間がかかってしまいましたが、予定どおり詰まれていたソフトを徐々に消化できています。

では感想を。

 

  • 『マリギャラ』は『スーパーマリオブラザーズ3』の雰囲気を感じることができますね。
    『3』の『アスレチックBGM』と『飛行船BGM』がアレンジされて登場していますし、
    スーパーマリオ64』や『スーパーマリオサンシャイン』のような箱庭感のあるステージが少なく、
    小さい星を転々としてステージを進む構成となっているため、
    与えられたステージをチマチマこなす感じも2D『マリオ』を彷彿とさせます。
    また、最近のぬるい感じとは違い、クッパ軍団が総力を挙げてガチだったのも良かったと思います。
  • 宇宙が舞台になると聞き、最初はガッカリしました。
    『サンシャイン』は"南国"に固執しすぎたせいで、逆にステージの幅が狭くなり、
    どれもこれも似たようなステージばかりになってしまったからです。
    ところが『マリギャラ』はそうではなく、宇宙が舞台とは言え
    様々なステージが用意されており、あっちこっちに発生する重力を頭の中で確実に捉え、
    独特なステージ構成の中をテンポ良く突き進めていく構成となっており、
    バリエーション豊かでとても面白かったです。
    ココまで練りこまれたアイディアを積極的に盛り込む姿勢は本当に素晴らしい。
    さすがは任天堂だなぁ」と久しぶりに思いました。
  • BGMもお気に入りです。
    作曲は、お馴染みの近藤浩治さんもいますが、メインは横田真人さんという方。
    この人、初めて聞く作曲家なんですが、コレがまた近藤さんとはまた違った感じの良曲を
    作曲されており、今後にも期待できる人です。オーケストラというのも良かったです。
  • 総評
    かなり質の高い3Dアクションゲームだと思います。
    個人的には、現時点のWiiのソフトの中で1番好きなゲームかも。
    Wiiリモコンとヌンチャクを使用し、WiiならではのポイントやWiiリモコンを振るといった操作も
    煩わしくなく操作できるので、"既存のゲーム感"と"Wiiの新しい操作感"の両方を味わうことができます。
    ゲームキューブ基準で作られた『ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス』や
    GCコントローラが推奨されている『スマブラX』とは違い、本当の意味での"Wiiならでは"のソフトと言えるでしょう。
    難易度は、サクサクとクリアできるもののしっかりとした手応えがあるレベルなので
    上述のような理由から、既存のゲームを遊んできたユーザにおすすめできますね。
    ただし、『マリオ64』のような箱庭感のある大きいステージを遊びたい場合は肌に合わないかもしれません。

クリアしたものの、新しく課題が増え、まだスターを入手できるようなので
今後も空き時間にプレイし続けていきたいと思います。

久々にヤフオク

 

さて、ゴールデンウィークです。

頑張れば11連休にもできちゃいますが、今年は基本的に暦通りに過ごします。

なので、最高4連休ですね。

 

今年はどこかに旅行に行く予定もなく、基本的には家でのほほんと過ごすしかない模様。

強いて言うのなら、今住んでいる部屋をもう少しかっこよく、おしゃれにしたいなーという感じ。

以前から「金が無い」と書き込んでいますが、それならば
"部屋の整理"+"資金調達"=不要なモノを売るしかないだろう!
ということで、久々にYahoo! オークションに出品したりしています。

初めてヤフオクを利用したときはちょっと怖い感じがしましたが、
今のところ特にコレといったトラブルには巻き込まれていないので
比較的安心して利用できています。

今週中には色んな不要なモノを全部出品したいなぁ。

木の実99個コンプリート

 

全世界を渡り歩いたのに結局最後の1個が見つからなかった『ロストオデッセイ』の木の実ですが、
もう1度最初から探し回ってみたところ、なんとか見つけることができました!

「秘密の洞窟」にある隠し部屋に取りこぼしがありましたよ……。

「秘密の洞窟」には、ナビゲーションマップには表示されない隠し部屋が1つあるのですが、
そことは違う別の場所にも隠し部屋がありまして、そっちの方に木の実が隠されていました。

 

 

ロストオデッセイまとめwikiの木の実ページを印刷

今回はロストオデッセイまとめwikiの木の実のページを印刷して手元に置き、
リストの最初から総当たりで調べていくという面倒な手法で調べました。

 

ところで実績に「宝箱アイテム全取得」というものがあるのですが、
木の実を全99個集めたにも関わらず解除されませんでした。

もしかしてダウンロードコンテンツ第3弾をダウンロードしているから
エクストラダンジョンの宝箱も全部取得しないといけないのかな?

今年初?の『TDU』

 

超久しぶりに『テストドライブ アンリミテッド』で遊びました。

たぶん、今年初の『TDU』ではなかろうか……。

 

ホノルル付近の家から出発したのに最初1人しかマッチングしなくて
もう廃れてるのかな……」と寂しくなりましたが、
H1を西へ走るとちゃんと最大人数の8人マッチングしてホッとしました。

 

視点はずっとドライバー視点で遊んでいます。

『TDU』内のボイスチャットで聞く感じだとあまり評判はよろしくないこの視点ですが、
やっぱ"ドライブ"というテーマから考えるとこの視点が最もしっくりきます。

 

『TDU』は、実績全解除を大きな目標としてプレイしているのですが、
レースイベントのある場所までちゃんと運転して移動しているため、とにかく時間がかかります。

途中で遭遇した人と無言で一緒にドライブしちゃったりして、結局レースイベントに辿り着けないということも
何度かありました。

この調子だと、「5月中に実績全解除」という目標は無理っぽいですね。

まったり遊び続けることにします。

走った! 疲れた!

 

ケータイのau Smart Sports Run & Walkを使い始めて22日が経ちました。

以前の記事「au Smart Sports Run & Walk」に書いたとおり、始めの頃は
ちょっと走っただけで筋肉痛になるというどうしようもない駄目っぷりが露呈されてしまいましたが、
さすがに継続して走っているだけあって、最近は筋肉痛には悩まされなくなりました。

 

いつもは近所の公園を1周回るだけですが、今日はXbox LIVE メンテナンスのため(相変わらず
メンテナンスの告知が下手すぎ。専用カレンダーを組んでもっと大々的に
メンテナンススケジュールを公開すべき)、公園を2周走ってきました。

23時くらいなのに、同じように走っている人がたくさんいます。

今日は6人抜いて3人追い越しました。

 

そんなこんなで、『Wii Fit』と組み合わせてショボい内容ですが運動続けてます。

2月の記事「健康管理! 『Wii Fit』」で、「正月で太りすぎたやべぇ」と書きましたが、
なんとか正月前の体重に戻ることに成功(時間かかりすぎ……)。

この調子でどんどんいきたいところです。

Wii スーパーファミコン クラシック コントローラ

 

任天堂から「Wii スーパーファミコン クラシック コントローラ」が届きました。

コレはクラブニンテンドーの2007年度のプラチナ会員の特典です。

したがってお店で買うことはできませんし、今からクラニンに入会しても貰えません。

 

コレはすごい。パッケージのデザインがスーパーファミコンです。

うーん、イキだねぇ。

 

Wii スーパーファミコン クラシック コントローラ

パッケージは、グレーを基調とし、赤・黄・緑・青のお馴染みのカラーリングで構成。
フォントもSFCでよく使用されていたものとなっています。

 

改めて、やっぱSFCコントローラはすごいなぁと思います。

  • 菱形に並んだ4つのボタン
  • L・Rボタン

といった、今や当たり前すぎるボタン配置の元祖ですからね。

PS・PS2・PS3も、DCも360も、全部SFCコントローラを基本にしていると言っても過言ではないでしょう。

 

って言うか、このコントローラ、普通に売ればいいんじゃないの?

絶対売れると思うし。使い慣れている人も多いと思うんだけど。

 

非売品なもんだから使うのがもったいないよ。

今後の予定

 

前回の記事「『ロストオデッセイ』クリア!」に書いたように『ロストオデッセイ』をクリアしたので、
今後の予定を整理してみます。超個人的なチラシの裏レベル。

 

  • 『ロスオデ』を引き続きプレイします。
    木の実も結局98個止まりでコンプリートできていないし、実績全解除を目標とします。
    更に、4月10日にダウンロードコンテンツ第3弾が配信され
    エクストラダンジョンが追加されているということなので、ますますやらざるを得ない!
  • 最近全く触れていない『テストドライブ アンリミテッド』を復活し
    実績全解除に向けてプレイしまくるのもいいかなぁーと。
    日本版の発売日は去年の4月26日でした。ってことはもうすぐ1周年になるんですね。
  • マスーパーマリオギャラクシー』も、後もう少しでクリアできるはずなので
    こちらもクリアしておきたいところ。積みゲーはどんどん消化したいなぁ。
  • ゲームの目的が広大すぎてコレといった目標を置けませんが、
    オブリビオン』と『スマブラX』は引き続きチョコチョコとプレイしていく感じで。

こんなところでしょうか。

『ロストオデッセイ』クリア

 

去年の12月16日に買ってから早約4か月……。

ついに! ようやく『ロストオデッセイ』をクリアしました!

いやぁ~、長かったなぁ。

プレイ時間はぴったり109時間0分、
ホント、社会人になってから1つのゲームソフトに費やした時間ではトップレベルでした。

 

『ロストオデッセイ』クリア!

上の「01」のデータがクリア後のセーブデータ。109時間!
クリアした証として、データにマークが付きました。

 

それでは感想を長文で書きます。思いっきりネタバレを含みます。

 


  • シナリオ・ストーリー

    坂口博信さんのシナリオなので、至るところから『FF』臭がしました。
    FFVI』あたりから『FFX』までが好きな人には肌に合うゲームだと思います。
    ただ、前半から中盤まで盛り上がるシナリオだっただけに、最後は味気ない感じがしました。
    Disc 4の後半は、
     →あまり面白くないダンジョン(梯子だらけでテンポ悪すぎ)を進む
     →ガンガラ追い詰める
     →ガンガラ逃げる
     →ガンガラ追い詰める
     →ガンガラ逃げる……
    って感じで、ストーリーが進まずグダグダでした……。
    更に最後の最後、展開的には感動的な話になるんですが、ココの盛り上げ方もイマイチでした。
    うーん、最後がホントに惜しくてもったいない感じ。


  • 音楽

    こちらも『FF』でお馴染みの植松伸夫さん作曲なので不満はなし。かなり良かったです。
    ただ、"ただの環境音"(風の音など)だけが鳴っているステージが多かったので、そこはちょっと残念かも。
    まあ、音楽が出しゃばらない構成にわざとしているんだと思いますが、やっぱちょっと物足りないなぁ。


  • 戦闘

    ターン制でシンプル。少しシンプルすぎて最初は面白くありませんでしたが、
    これまたシンプルなエイムリングシステム(攻撃のタイミングに合わせて右トリガーを離す)が妙に気持ち良く、
    最終的にはこのシステムにかなりハマりました。
    植松さんの曲と効果音もこの世界観にマッチしています。


  • キャラクターの成長

    これもシンプルで古臭い感じです。
    が、経験値の習得はストーリーの進行具合に合わせて変化するため、同じ敵でも
    LVが低いときは100を得、LVが高いときは1を得ることしかできません。
    この調整されている感じが最初は好きになれませんでしたが、逆に上手いこと調整されているので
    常に緊張感があり、生きるか死ぬかのギリギリのラインの戦闘をすることができました。
    スキルの習得は装備品などから行うので『FFIX』に近い感じ。
    用意されているスキルは豊富で、結構ポンポンと習得できるので、単純ながらも単純に成長が嬉しかったりします。
    ただし、これはストーリーの項でも書きましたが、最後になってバランスが崩壊。
    恐らく、ストーリーの進行上行かなくても良い「悟りの神殿」というダンジョンでLVを上げ過ぎ、
    強くなりすぎちゃったんだと思います。そのせいかラストも超アッサリ。
    えっ、もうクリア? 今のラスボスだったの?」ってな感じで。
    ラスボスよりストーリーの1番最初に戦うボスの方が強かったってどういうこと!?


  • 総評

    『FF』を感じることのできる、オーソドックスな国産RPGでした。
    私としては109時間ものめり込んだことからわかるとおり、本当に、久々に面白いRPGでした。
    ただし、いつの間にか"オーソドックスな"、"国産"RPGと注釈を付けなければならないことに驚いています。
    時代の進化に取り残されている感じは否定できません。
    私としては、『FF』の進化と共にゲーム業界を見てきた『FF』ファンであれば
    おすすめできるゲームだと思いますが、それ以外の層には肌に合わないゲームになっているんじゃないかという結論です。

本当に面白いゲームですよ。ぜひ遊んでみてください。

Wiiの内蔵時計が狂う

 

Wiiの内蔵時計の狂いっぷりがひどいです。

Wiiは、本体に年月日と時刻を設定するのですが、この時計がすぐに狂うのです。

1、2週間前にピッタリ時間を合わせたのに、気付けば5、6分もズレているなんてことも。

 

何でこんなにお粗末なんですかね。

 

Wii本体のバージョンアップでNTPに対応してもらいたいなぁ……。

せっかくWiiConnect24なんて機能があるんだから。

スマブラ拳!!

 

『大乱闘スマッシュブラザーズX』の公式サイトである「スマブラ拳!!」が
今週の月曜で更新終了となったようです。

 

『スマブラX』はサクッと遊ぶことができるので、今最も遊んでいるゲームだったりします。

FC時代から任天堂のことを知っているおっさんにも面白く遊ぶことができるゲームですし。

 

ベタですが、毎日更新というのは凄い気合いの入れっぷりだなぁと思いますし、
発売前の広告的な意味合いと、発売後の攻略データベース的な意味合いの2つの要素が、
最近のブログスタイルのような体裁、かつ、シンプルな見た目で構成されており、
とても魅力のあるサイトだと思ってます。

 

『スマブラX』のディレクターである桜井さんは、
いろんなメディアで「『スマブラ』はもう作れない」的な発言を残しているので、
今回の更新終了は、『スマブラ』シリーズの"熱"を感じることのできる機会は
コレで最後なんだなぁという寂しい気持ちにもなりますね。

 

スマブラ拳!!

まだ隠し要素を含むページはあまり見ていません。
早いとこ色々クリアして全部見るぞ!

 

まぁとりあえず、長い間の更新お疲れ様でしたということで。