月: 2007年11月

「まいこ」をメンバー登録してみた

 

「まいこ」って知ってますか?

Windows Live Messengerにメンバーとして追加することのできる、
マイクロソフトの運営するロボットのことです。

「まいこ」に聞いてみよう!

 

「まいこ」に聞いてみよう! 
眼鏡の似合う、
見た目のかわいいおねいさん

 

Windows Live Spacesも持っているみたいです。

まいこのお部屋

 

誕生日は?」と聞くと「5月23日です」と答えが返ってきたりする自動返答システムな訳です。

色々と質問して遊ぶことができますが、残念なことに彼女はXbox 360のことは知らないようです・・・。

 

ちなみに、Windows Live Messengerのメンバーとして登録することになるので、
普通にXbox LIVEのフレンドとしても表示されます。

どんなときであっても、必ず「まいこ」はフレンド1人して表示されるという。

 

更にちなみに、360からも「まいこ」と会話をすることができます。

まぁだから何だという話なんですが。

『Carcassonne』が面白い

 
無料だったからダウンロードしてみた
Carcassonne』ですが、
うっ! こっ! これは面白い!
 
シンプルでサクッと遊べるけど
戦略性重視のズッシリとしたゲームで、
その中毒性ったらありゃしない。
最近はその面白さにどっぷりとハマり、
毎晩寝る前に必ずマルチプレイで遊んでます。
 
ボードゲームが好きな人にはおすすめできますねー。
無料効果もあってか、マルチプレイには人が沢山いますし
日本人も普通にいますよ。
 
おもすれー。
 

「エクスプローラ」解除

 
TDU』ですが、実績の「エクスプローラ」を解除しました。
この「エクスプローラ」はオアフ島の道全てを走った証です。
 
ですが、中央分離帯で別れている上下線の道で
少し漏れがあったような気がするんですが・・・。
どちらか片方だけでも走行すればOKだったんですかね???
 
まぁ何はともあれ、オアフ島制覇は嬉しいです。
 
まだオアフ島にも沢山人がいるので
遊ぶのには全然困りません。
お気に入りの音楽をかけてまったりドライブ生活は
まだ当分続けられそうです。
 

『LUMINES LIVE!』実績コンプ!

  

UNO』に続いて実績コンプリートソフト2本目キター!!
LUMINES LIVE!』です。
 
XBLAのゲームの実績最大ポイントは200ポイントなので
通常のゲームよりコンプリートしやすくなっていますが、
それでも『LUMINES LIVE!』はなかなか手ごわいソフトでした。
何と言ってもTime Attack系の実績が難しく、
あ、こりゃどう頑張っても無理だわ」 
と最初思ったものです。
ところが、数ヶ月かけてジワジワとTime Attackモードで遊び続けてきたら
何か上手くなってきて解除できちゃって。
 
やっぱ実績をコンプリートすると気持ち良いですね。
中には
何をどうやっても絶っっっっ対にコンプ無理
っていう実績もありますが、この調子で色んなソフトの実績を
解除していきたいなーと思います。
 

Carcassonne

 
キャンペーンは既に終了していますが、
Xbox LIVEの5周年を記念して、
XBLAの『Carcassonne』というゲームが
無料で配信されていました。
 
◆ Xbox LIVE サービス開始 5 周年、12 月より「Xbox クラシックス」の提供開始 (Xbox 360 ブログ) ◆
 
48時間限定ということだったので焦ってダウンロード。
 
聞いたこともないゲームだし、
そもそも読み方もわからないような
洋ゲー (『カルカソンヌ』と読むみたいです) ですが、
遊んでみると意外にも面白い。
チマチマとタイルを置いていき、
自分の領地を増やしていく対戦ゲームです。
 
どうやらドイツ発祥のゲームの模様。
ドイツのゲームなんて、恐らく生まれて初めて遊ぶかも?
 
なかなか面白いのでコレは継続して遊ぶかもしれません。
 

msnとWindows Liveへの愚痴

 

ココはWindows Liveサービスの1つであるWindows Live Spacesです。

最近はWindows Liveの無料ソフトウェアも展開されたりしてなかなか頑張っているように思えますが、
・・・そもそも私はmsnとWindows Liveのゴチャゴチャぶりが許せなかったりします。

 

msnとWindows Liveは別のサービスらしく、
Windows Liveが始まったからといってmsnは終了にはならないようです。

でも、その2つのサービスがごっちゃになってて訳わかりません。

 

  • まず、msnのページデザインがとてもめちゃくちゃ。
    msnのトップページ上部に色んなページへのリンクが用意されていますが、
    どれもこれもデザインが統一されてなく非常にわかりにくい。
  • msnのコンテンツかと思いきやリンクをクリックするとWindows Liveに飛んだりする。
    このSpacesもそう (msnの [ブログ] をクリックするとSpacesにジャンプする)。
  • って言うか新しいサービスのWindows Liveのサイトデザインもバラバラで気持ち悪い。

 

一体どうなってるんですかね。

何でこんな気持ち悪いサイトデザインとサイトマップでサービスを展開していこうと思ってるんですかね。

msnとWindows Liveを完全に切り離しそれぞれのサイトデザインを統一させる、
もしくは両者を完全に統合し1つの大きなポータルサービスにする。

そうでもしないと、こんなきったなくてわかりにくいサイトには
誰も寄り付かなくなってしまいますよ。

『Guitar Hero』って何?

 
360は洋ゲーが多いので、
ネット上で聞いたこともないようなソフトの話題で
盛り上がっていることもしばしばありますが、
基本的にはどれもこれもFPSやTPSだったりするので
「興味なし」判定を勝手に出しちゃいます。
そうなったら、そのソフトの情報は特に積極的に収集しません。
が、最近ところどころで目にする『Gutar Hero』っていうゲーム、
コレもFPSかい? タイトルからして違うよな。
ってことでちょっくら調べてみました。
 
 
◆ 公式サイト ◆
 
  • アメリカ産の音楽ゲーム
  • 3作発売されており、アメリカでは大人気?
  • ギター型コントローラを使い、リズムに合わせて演奏する
  • 有名どころの曲が揃っている
 
って言うか『ギターフリークス』じゃん。
 
最初見たときは、てっきりコナミが海外で
タイトルを変更して展開している『ギタフリ』かと思いましたが
どうやらそうじゃなく、純粋にパクr (ry
 
唯一違う点は、『ギタフリ』が3つボタン、
『Guitar Hero』は5つボタンってところでしょうかね・・・。
他は見た目的にはまんまって感じがします。
 
うーん、『ドラムマニア』との連携もあるし、
『ギタフリ』でじゅうぶんだとは思うけど、
どうも本場アメリカではやたらと人気らしいです。
 
何で?
ちょっとGoogleで検索した限りでは
その理由まではわかりませんでした。
向こうでは『BEMANI』ブランドシリーズは
発売されてないんですかね?
 
しかし、コレはなかなか珍しい現象だと思います。
日本発のゲーム、しかも国内では
ブームが数年前に終了しているジャンルのゲームが
海を越えた先で、ご当時開発のゲームとしてブームになっているという。
面白いですね。
 

KONAMI_Web_Site

 

年末までのスケジュール

 
働いてるとなかなかゲームができません。
寝る時間を割いて遊ぶとかしないと。
けど遊びたいゲームは沢山あります。
それでも"積みゲー"はなるべく避けたい、という我侭。
 
どうしましょう。
 
今は『マリオギャラクシー』で遊んでますが、
コレが予想以上に面白く、
本格的にハマッちゃってます。
なのでクリアまでのペースも早い見通し。
 
とりあえず、11月から年末までの発売スケジュールから
購入しときたいタイトルをババッとピックアップ!
とんでもないチラシの裏ですね。
 
11/01    Wii  スーパーマリオギャラクシー
11/15    Wii  バイオハザード アンブレラ・クロニクルズ
11/15    DS  ゲームセンターCX-有野の挑戦状-
11/22    DS  ドラゴンクエストIV 導かれし者たち
11/29    360  アサシン クリード
12/01    Wii  Wii Fit
12/06    360  ロストオデッセイ
12/06    Wii  NO MORE HEROES
12/20    DS  ファイナルファンタジーIV
 
アホかそんな買える訳ないだろうが死ね!!
ということで、ひっさびさに欲しいソフトがてんこもりです。
既存ソフトと合わせて考えると
どう考えても消化しきれません。
本当にありがとうございました。
 

11月1日キター!

 
11月1日は360 バリュー パックの発売日!
それだけに留まらず、『ACE COMBAT 6』は出るわ
数々の有名タイトルのプラチナコレクションは出るわで
大変です!
 
・・・と言いつつも、私はそれらソフトに目もくれず
Wiiの『マリオギャラクシー』買います。
GoW』にハマらないし、
アイマス』とか『Halo 3』には手も付けないしで、
我ながらとんだ360ユーザですねっ。
 
ってことで、久々に本格的にWiiで遊ぶことになるので
充電式ニッケル水素電池を買ってきました。
360とは違って、Wiiリモコンは乾電池しか使えませんからね。
 

K-KJQ91M34C 
Panasonicの「K-KJQ91M34C
単3形を1度に4本充電できます

 
eneloopが有名どころですが、
任天堂と言ったらPanasonicだと思うので
あえてコッチを買ってみました。